口腔機能が低下すると……?
- 2025/05/07 ブログ
こんにちは。宮川桜道歯科医院です。
5月に入り、新年度の慌ただしさも
少し落ち着いたころでしょうか。
忙しい日々の中で、
少しでもゆっくりしたいところかもしれませんが、
「お口のケアがおろそかになっている」
ということはありませんか?
気になるところがある方は、
早めに治療をスタートさせましょう!
さて、ブラッシングをはじめとした日々のお手入れは、
サボればむし歯や歯周病といった疾病に直結します。
そのため忙しい日々の中でも
気にする方は多いことでしょう。
しかし「だ液が少なくなった」
「咀嚼物をうまく飲み込めなくなった」といった、
口腔機能の変化について
日々意識をしている方は、
意外に少ないのではないでしょうか。
体に活力をもたらす栄養素が
最初に通過するのが、お口。
食べ物の入口である
お口の機能が低下すれば、
当然ながら全身に悪影響を及ぼします。
例えば食物繊維の多い野菜をうまく食べられなくなれば
腸内環境が悪くなってしまいますし、
噛み応えのあるお肉などの食材が不足すると
筋力の低下にも繋がります。
つまり口腔機能が衰えると
食欲不振や体力低下をも引き起こすこととなり
じゅうぶんに要介護の原因になり得るのです。
当院では
口腔機能が低下していないか確認するために
以下のようなチェック項目を設けており、
3つ以上当てはまる場合は検査をおすすめしています。
・食事のときにむせるようになっていないか
・お口が乾きやすくないか
・舌や頬を噛んでしまうことが増えていないか
・滑舌が以前より悪くなっていないか
・硬いものを食べにくいと感じていないか
・お薬が飲みにくくなったと感じないか
・食べこぼしが増えていないか
・舌などに汚れがつきやすくなっていないか
・食べ物が口内に残るようになっていないか
気になる方はぜひ、
かかりつけの歯科医院に相談してみましょう。
宮川桜道歯科医院
〒592-8343 大阪府堺市西区浜寺元町1-4
TEL:072-261-7595
URL:https://sakuramichi.jp/
Googleマップ:https://g.page/sakuramichi-shika?gm