SAS(睡眠時無呼吸症候群)にご用心

  • 2025/07/16 ブログ

こんにちは。さくらみちの宮川桜道歯科医院です。
本格的な夏を迎え、
うだるような暑さが続いていますが、
皆さま夏バテなどされていませんでしょうか。

夏バテで免疫力が低下すると
歯周病などのお口のトラブルも増加してしまいます。
体調管理にはくれぐれも気をつけて、
暑い夏を乗り切りましょう。


さて体調管理をするにあたって
大切なもののひとつが「睡眠」です。
睡眠時間が短いと睡眠負債が増えて
体の生理機能が落ちたり
仕事の生産率が低下したりする可能性が高まります。
夏バテ防止のためにも、
眠る時間はしっかり確保しておきたいところですね。

しかし十分な睡眠時間を
設けているにも関わらず
日中強い眠気がある、
疲れがとれない、という場合。
それはSAS(睡眠時無呼吸症候群)
症状かもしれません。



睡眠時無呼吸症候群は、
睡眠中に空気の通り道である気道が塞がれて
呼吸が止まってしまう病気です。
具体的には
「10秒以上の呼吸停止が7時間の睡眠中に30回以上、
あるいは1時間に5回以上ある方」

がSASと診断されます。

SASを発症すると通常の人より
糖尿病等の生活習慣病にかかりやすくなり、
居眠り運転により事故を起こす可能性も
高まるので注意が必要です。

ただ睡眠時無呼吸症候群の治療となれば
大掛かりな検査や入院が必要になるのでは?
そもそもどこに相談したらいいの?
と疑問符が浮かぶ方も多いかもしれません。

歯科医では無呼吸やいびきを起こしにくくする
マウスピースを作成することができます。

睡眠の質を向上させたいと悩んでいた患者様より、
「マウスピースを装着して寝るようになってから
起きた時のすっきり感がぜんぜん違う」
という喜びのお声を頂戴することも多いです。

睡眠の質を向上させたい。
SASの可能性がある。
夜のいびきが気になる。

上記のようなお悩みのある方は、
お気軽に当院にご相談いただけたら幸いです。




宮川桜道歯科医院
〒592-8343 大阪府堺市西区浜寺元町1-4
TEL:072-261-7595
URL:https://sakuramichi.jp/
Googleマップ:https://g.page/sakuramichi-shika?gm